
【育休中にリスキリング】第四次産業革命スキル習得講座の手続きと給付金のもらい方
第四次産業革命スキル習得講座とは?
第四次産業革命スキル習得講座(通称:Reスキル講座)は、経済産業大臣が認定する、ITやデータ分野を中心とした専門的・実践的な教育訓練講座です。社会人が成長分野で高度な専門性を身につけ、キャリアアップを図ることを目的としています。
【体験談】育休中にReスキル講座を受講するまで
受講を決めた流れ
給付金がもらえるオンラインスクールをリサーチ
私はプログラミングの学習がしたかったので、ネットで色々情報収集を行いいくつかのスクールに絞りました。価格とオンライン受講が可能かどうかで選定しました。
興味のある講座の個別説明会に参加
選定したスクールの個別説明会に参加。質問事項は事前にまとめておいて書くスクールに同じ質問をしました。そのなかで納得のいく回答をしてくれたスクールで受講することにしました。
ハローワークで受給資格の確認
ハローワークで確認したこと
- 育休中でも給付の対象になるか?
- 条件を満たしているか? の2点でした。
【給付金の対象者】育休中でももらえる?
- 雇用保険に2年以上加入している
- 離職後1年以内で、2年以上の雇用保険加入実績がある
転職を繰り返していたり、条件に当てはまるか不安な方は、ハローワークで「教育訓練給付金支給要件回答書」を発行してもらうと確実です。回答書をもらい、2年以上の雇用保険加入実績があれば第一関門突破です!!
【給付金をもらう流れ】
① ハローワークでキャリアコンサルティングを受ける
- 事前にジョブカードを記入
- コンサルタントと面談し、リスキリングの適性や給付金対象か判断
💡 育休中だったので、ベビーカーで子供を連れて行きました!
② ハローワークで受講スクールと期間を申請
- キャリアコンサルティング後、別の窓口で正式手続き
- 受講前の手続き完了!
③ 受講開始
スクールが指定する書類を提出し、学習スタート!
④ 受講修了後、給付金申請
- 修了証明書をスクールから取得
- ハローワークへ必要書類を提出
- 会社に「教育訓練給付金支給申請書」を記入してもらう
💡 「育休中に給付金申請をする=退職フラグ?」と総務の方に思われました(笑)
⑤ 給付金振込
受講修了後 約1週間で50%分(244,000円)振込 されました!
【給付金の計算】受講費用の70%が戻ってくる!
金額 | 返金額① | 返金額② | 返金額合計 |
---|---|---|---|
488,000 | 244,000 | 97,600 | 341,600 |
返金額①
- 受講完了後に支給
- 誰でも受講修了すればもらえる
返金額②
- 資格取得&修了後1年以内に雇用されると支給
- 育休中なら雇用保険の被保険者なので必ずもらえる!
💰 実質146,400円で受講できました!
参考URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html
【リスキリングの効果】年収アップした?
育休前: 時給1,400円のECサイトのアルバイト
育休後: 正社員・フルリモート・年棒制 → 給与2倍に!
リスキリングを経て転職に成功しフルリモートで収入が2倍になりました!!!
【体験談】育休×リスキリングは本当に大変!
- 保育園の慣らし保育の合間に面接
- 子供が寝た後に勉強、夜泣きで中断…
- 精神的にも体力的にもギリギリ💦
でも… 「収入を増やしたい」「子供との時間を大切にしたい」 という想いで頑張れました!もし迷っているなら、一度 気になるスクールの相談会やハローワークで相談 してみるのもおすすめです。
【関連記事】受講中のタイムスケジュール公開!
受講中のタイムスケジュールの記事もあるのでよかったら是非!