
【公園レポ】1歳・4歳とひまわりの丘公園へ!遊具や設備を徹底レポ
【公園レポ】1歳・4歳とひまわりの丘公園へ!遊具や設備を徹底レポ
ひまわりの丘ってどんな公園?
公園の基本情報(所在地、アクセス方法、駐車場の有無)
入園料 | 無料 |
駐車場 | 無料(513 台 |
開園時間 | 8:30~17:00 |
トイレ | あり(多目的トイレあり) |
おむつ変え台 | あり |
自動販売機 | あり(飲み物・アイスクリーム) |
アクセス | ・山陽自動車道「三木小野IC」から 北へ 約10分
|
参考;兵庫県小野観光ナビ
どんな遊具や設備があるの?
1歳・4歳と一緒に遊んできた!遊具&施設レポ
乳幼児向けの遊具

1歳から3歳児向けの遊具です。下の子はトンネルと滑り台を無限にリピートしてました。
4歳児向けの遊具(アスレチック、ブランコなど)

こちらもは3歳から6歳向けでしたが、大人が一緒に遊んでいれば1歳児も楽しめました。姉妹で遊んでいてとっても可愛らしい姿が見られました。バリアフリー設計で車椅子もOKの案内がありました!
3歳から6歳向けの遊具

海賊船をモチーフにした遊具です。迷路があったり細かな仕掛けがあって4歳の娘は大はしゃぎでした。


遊具の後ろはこんな感じ。飽きないしかけ、チャレンジ精神を仰ぐ遊具がたくさんでした!
シンボルのひまわりタワーは4階建て


シンボルのひまわりタワーは4階建てで、トランポリンや巨大ネットがフロアごとに楽しめます!子供たちの好きが詰まっています。
子供たちはみんな大はしゃぎ!公園内を元気いっぱい走り回っていました
水遊びや広場はある?
夏になると噴水・ミスト機能を備えた親水施設噴水・ミスト機能を備えた親水施設「遊べる噴水」があり、
季節によっては季節のお花ひまわりやコスモス畑出現するみたいです。
参考:兵庫県小野観光ナビ
赤ちゃん連れでも安心!設備チェック
おむつ替えスペース・授乳室の有無
多目的トイレやおむつ替えができるトイレがありました。子供用の補助便座があるトイレも!!
掃除がしっかりされている様子が見受けられ、清潔感のあるトイレでした。
日陰や休憩スポットの紹介
各遊具の近くに大人が見守る椅子は設置されていました。家族で休憩する場合はテントなど持参したほうが良いと思います。
食事は持参?それとも買う?飲食情報まとめ
公園内で食事できる場所
芝生がたくさんあり、テントを張っている家族がたくさんいました。バトミントンやボール遊びも十分楽しめます。
時期によってはキッチンカーがあるもたいですが、冬は見当たらなかったため、食事は持参するのがおすすめです。
一応車で2分ほど行ったところにローソンはありました。
周辺のおすすめランチスポット・カフェ
たまたま検索でヒットしたえびす庵というセルフうどん屋さんにいきました。
子供用の椅子や食器、うどんを切るハサミも貸していただくことができて、子連れでも問題なしです。

だしも美味しく、メニューも豊富で迷いました。価格もお手頃です!!
うどん職人 えびす庵 ぜひ行ってみてください!
売店・自動販売機の有無
自動販売機は何ヶ所かに分散してあり充実していました。今回は寄らなかったのですが、売店や農産物直売所もあるようです。
1歳・4歳と実際に行ってみた感想&注意点
上の子も下の子もとっても楽しくてあきることなく遊んでいました。人気のスポットなので人はずごく多いです。
滑り台には長蛇の列ができていました。
持って行くと便利な持ち物リスト
・テント(日陰が少ないため)
・キャリーワゴン(荷物が多い場合)
・着替え(噴水遊びをするなら必須)
・飲み物(公園内に自販機はあるが、持参した方が安心)
まとめ|ひまわりの丘はこんな人におすすめ!
- 年の差兄妹がいる家庭。
- 色々な遊具を楽しみたお子さんがいる方!
また行きたい?家族の感想
子供たちはまた行きたいと言っていました。親も楽しんでいる姿やチャレンジしている姿をみることができたので満足です。
また連れて行ってあげたいと思っています。
ひまわりの丘公園の口コミは高評価!実際に訪れてみて、子供と遊ぶには最高の公園だと実感しました。
無料公園なので兵庫の子連れスポットで人気な理由も納得でした。